カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (4)
最近のエントリー
Blog 8ページ目
オリーブ園で
先日、西植田の澳さんのオリーブ園でオリーブの収穫をしました。
今年は大豊作の年のようで、こんなにたわわに実をつけてます。ただ、収穫期に入ってからの雨続きで作業が思うように進まなかったようです。
こんなに実を付けたオリーブをひとつひとつ病気になってないか確認しながらの収穫で、オリーブの木が1500本あるので本当に気の遠くなる作業です。
農園にはボラバイトの皆さん(ボランティア+アルバイトの造語)が、日々楽しく作業してます。
外国人もいたり、日本や海外を旅しながら仕事をしてる人達もいて、新鮮な出会いでした。
彼等からは、生きたいように人生を生きるということを学んびました。
農場主の澳さんを含め、凄く楽しく魅力的な人達で、彼等とワインを飲んで美味しいものが食べたいと思って、後日みんなでパーティーをしました。楽し過ぎた夜でした。
今年のオリーブの収穫は
終わりましたが、また来年オリーブの収穫に参加してみませんか?
(Bistro fille et fils)
2017年11月 5日 08:43
気持ちのいい定休日
ホームページのブログちょっと間が空いてすみません。
今日水曜日の定休日、予報では雨だったけど、とてもいい天気に。空気も軽くて気温もちょうど良くて、すごく気分がいい。
体を動かしたくて店で仕込み、雑用した後は、鶏を飼育してる仕事場まで自転車で行きたくなって、久しぶりにチャリこぎました。
仕事も犬の散歩も気持ち良くて、途中で山葡萄や野バラの色付いた実を見つけて秋を感じました。
温暖化のせいか、子供の頃より春や秋のとても心地のいい日が、すごく少なくなってると感じてて、こんな日は何かしないともったいないって思う。
気候もよくなり、葉物野菜やハーブも入るようになってきました。
涼しくなってきて餌をよく食べるようになったので、肉も美味しくなってきました。
食欲の秋ですね。今週は3連休です。いつもの週より、よりワインもアラカルトも充実させてお待ちしてます。
(Bistro fille et fils)
2017年10月 4日 23:41
ワインの楽しみ方&臨時休業のお知らせ
4月の誕生日にもらったこのワイン。先日やっと開けました。
ヴィレーヌ リュリープルミエ クリュ2012
ロマネ・コンティの経営者がブルゴーニュのリュリーという地域の一級畑で作る白ワインです。
特徴は、フルーティーな香りと旨味、ミネラル。バランス良く調和させる酸味、そして上質の樽の香り。
このクラスの白ワインを久しぶりに飲んだ気がします。
料理にワインを合わせるのは大事だし、相乗効果は食事を楽しく充実させてくれます。
ただ、このようないいワインになるとパンとドライフルーツ、ナッツくらいのつまみで、ワインと向き合って飲む方が、よりワインを楽しめるかな。
こんなワインをプレゼントしてくれてすごくうれしい。いい思い出になりました。
来週の9月12日火曜日は、臨時休業となります。
(Bistro fille et fils)
2017年9月 7日 08:40
オリーブ園で
先日、初めて澳さんのオリーブ園に行きました。
以前からお付き合いがあったのですが、今まで勤めていた会社をやめ、今月からオリーブに専念します。
そんな澳さんの決心もあり、僕もチャレンジしたいと思う気持ちが。
以前からオリーブの樹の下で鶏を放し飼いにしたいって話をしてて、実際その場所に行くと、涼しい風か吹いて、とても気持ち良くて、暑い狭い鶏舎でいるより、ここで生活する鶏はどんなにしあわせだろうって思ったり、ストレスなく自然の物を食べどんな卵になるだろうとか、みんな喜ぶだろうなとか、楽しみが湧いてきます。
少しずつでも形にしていけるように、チャレンジするつもりです。
(Bistro fille et fils)
2017年8月19日 07:42
今が一番甘い、長尾さんの桃「なつおとめ」
店のすぐ近くの桃農家、長尾さんの「なつおとめ」が今すごく甘くて美味しいです。残念ながらこの土日で終わりです。お店で販売してますので、欲しい方は電話して下さい。
美味しさの秘密は、小高い丘で、日の出から日の入りまで、桃に日光が当たる事と土壌、そしてもちろん桃に対する情熱です。同じ桃でも生産者の持つ土地と情熱が大きく味にでます。
桃の選果場に出荷すると、いろいろな生産者の桃がごちゃ混ぜになる、できるだけ最後まで自分の桃をお客さんに届けたいという気持ちと、素晴らしく美味しい桃だからお店で販売してます。
価格は一箱¥1500~¥2100です。大切なのは、常温の家の涼しい場所で1日2日追熟して下さい。押して少し柔らかさを感じるくらいが食べ頃です。
(Bistro fille et fils)
2017年7月22日 07:56
かわいい空間のトイレです。
いつか改装しなければと思ってたうちのトイレ。今日から使用できます。
まだあと少し改装する所があるんですが、長年のウイークポイントが解消されて良かった。
女性のデザイナーがデザインしてくれた、フランスっぽいかわいい空間のトイレになりました。
(Bistro fille et fils)
2017年7月 7日 08:45
桃の季節の桃スイーツ
今年も長尾さんの桃をお店でも提供、販売してます。前半の日川、加の岩という品種が終わり、少し桃も中休み。あと一週間程で最盛期に、あかつきや夏乙女の頃が桃のピークです。逃がさず食べてください。
うちのイチオシ桃スイーツ、桃のコンポートとジュレ&桃のグラニテ。
桃のグラニテは、桃のコンポートと煮汁をミキサーにかけて凍らし、それをかき氷に。その上にコンポートとジュレ。
お気に入りの桃スイーツです。
(Bistro fille et fils)
2017年7月 6日 08:41
BBQと自然派ワイン
先日、横浜のイタリアンシェフ親子やたこ漁師さん、柑橘農家さん達とBBQ。
横浜でビオステリア・コマキネという超厳選素材とビオワインのイタリアンのお店です。素材にかける情熱がすごくて、今回もお世話になってる四国の生産者に会いに来てくれてました。
検索してお店チェックしてみて下さい。
たこ漁師さんや柑橘農家さんとの話も、すごく面白い。生産者しか知らない事、苦労、いろいろな話が出来て有意義な楽しいBBQになりました。
横浜のシェフが香川県の厳選素材をこだわって使い、その人の輪ができる。素敵な事です。
実は恥ずかしながら、まだこの柑橘もタコも食べた事がなくて、さっそく近いうちに柑橘農家さんにお邪魔して、直接現場と情熱を感じて、皆さんに提供したいと思ってます。
(Bistro fille et fils)
2017年6月10日 09:01
ワインを楽しむご提案
当店でもワインを楽しみに来られるお客様が増えてきました。すごく嬉しい事です。
みんなそれぞれフルボディの赤が好きとか、すっきりとした白が好きとか好みがあると思います。
そこから、もう一歩ワインが楽しく好きになるご提案。
それは、料理と合わせること。
例えば、うちの農園サラダに、すっきりとした白ワインとしっかりとした赤、どちらがサラダもワインも進むかというと白ワイン。簡単にいうとそんな事です。
もっと進むと、そこにいろいろなテクニックが入るのですが。
それとできればワインは、スパークリング(泡)、白、赤同じように好きになって欲しい。それは、料理とワインがもっと楽しくなるからです。
そうだなぁ。例えば二人で来店していただいて、シェアコースを注文していただき、それにグラスワインの黒板から、料理に合わせたグラスワイン3種をご注文下さい。
きっと、今までより料理とワインを楽しめるご提案が出来ると思いますよ。
(Bistro fille et fils)
2017年5月20日 09:02
バラの季節です。
店の周りのバラがきれいに咲いてます。うちのバラは、花屋さんのようなバラはなくてオールドローズとイングリッシュローズを植えてます。
うちの店をデザインしてくれてるデザイナーさんも、バラ好き、バラ農家の友達の影響もあって始めてもう7年くらいになります。
毎年、色の組み合わせや花の大きさの組み合わせを変えて、今年はやっとこれでいいかなと思うようになりました。
うちのバラには3種類の香りがあります。オールドローズ、フルーツ、ミルラ。香りにも癒されます。
お知らせです。今週母の日14日日曜日は、結婚パーティーの為、1日貸し切りとなります。
それと来週16日火曜日は臨時休業いたします。
よろしくお願いします。
(Bistro fille et fils)
2017年5月11日 08:01
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。