カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (4)
最近のエントリー
Blog
< 期間限定洋食メニュー | 一覧へ戻る | テイクアウト始めました&GWの営業予定 >
近況報告と眞鍋さんのアスパラ
緊急事態宣言が出て、飲食店は厳しい状況です。
東京のお店を見ているとたまらなくなります。
田舎に比べて家賃も高いだろうし。飲食店というのは粗利の少ない商売です。まわってないとたちまちダメになってしまいます。
大好きな店や、味が簡単になくなってしまうんです。
騒動が落ち着いた時に、大好きだった店がなくなってることを想像してください。
いい店というのは簡単に出来るものではないんです。毎日努力して試行錯誤して積み重ねて育ててきたものなんです。
政府のたいした保証もせず、要請要請の姿勢が許せない!
金を出さない、取るだけ取る財務省はもっとゆるせない!
僕達の店も4月に入り客足が遠くなってきた感じです。
今までより客席を広めにとり、充分換気して出来ることをしていきます。
今まで忙しかったので、今まで出来てなかったことをしたり、店の感じをもっとこんなにしたいって理想を形にしていく予定です。
それと毎年の眞鍋さんのアスパラのお知らせです。
今、まさに旬です。
これから2週間くらいがベストに美味しいです。
こんな状況ですが食べて欲しいです。
今年も眞鍋さんのアスパラコース(要予約¥4950税込)をしてます。
・アスパラと魚介のフリット
・3色アスパラの農園サラダ
・ノルウェーサーモンの軽い燻製とアスパラ&玄米卵のポーチドエッグ
・アスパラと半熟卵のグラタン
・ホワイトアスパラのソテー
・自家育成地鶏讃岐コーチンのソテーとグリーンアスパラのソテー
・パスタ(グループで同じものとなります。)
・デザートとコーヒー
・このコースに合うペアリングワインもあります。
毎年、手間お金情熱を人の何倍もかけて作る眞鍋さんの有機減農薬栽培のアスパラです。
他のアスパラと比べると確実に美味しいです。
毎年はほぼ東京のレストランに直接送られるのですが、今年は東京がダメなので。
農家の仕事も収穫のずっと前から仕事をしてやっと収穫なんです。収穫期に収入がなければ同じようにやっていけないんです。
まずは命が大切なのは当然というのはわかります。
でも、いろんな想像をして出来る事をして欲しいと思います。
明日からも今まで通り日々頑張っていきますのでよろしくお願いします。
(Bistro fille et fils) 2020年4月 8日 22:44