カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (4)
最近のエントリー
HOME > Blog > アーカイブ > 2017年11月
Blog 2017年11月
この映画を観て下さい。明日からchallenge&change
水曜日の定休日。以前、オリーブ園で知り合った青年に是非観て下さいと勧められた、フランスのドキュメンタリー映画「tomorrow」。
環境問題、未来の危惧そんな中で、何ができるのか。
そして、行動してる人達。
本当に本当に考えさせられる映画でした。
そして自分に何が出来るだろう。行動しなきゃと思いました。
僕は動物や自然が好きで、ずっと前から地球は生きるすべてのものだと考えてます。
まず明日からパンダのマークでお馴染みのWWF(世界の自然保護団体)の募金を、お店のレジ横で再開。そしてその活動やどう使うか、どう使われたかを皆さんに伝える事を始めようと思います。そしてそれが意識が変わるきっかけになると嬉しいです。
是非この映画を観て下さい。http://www.cetera.co.jp/tomorrow/
(Bistro fille et fils)
2017年11月30日 01:48
TV取材「ヒルペコ」
先日、瀬戸内海放送の「ヒルペコ」という番組の取材がありました。
この番組けっこう好きで毎週録画予約してみてます。知り合いの飲食店も出てるし。
今回は卵特集という事で、うちに依頼がありました。特に、白い卵をということで。うちの養鶏場で生産される玄米卵と米粉のシフォンケーキ。この卵は米、玄米、粟、ヒエ等の穀物が主成分のエサを与えた卵で、トウモロコシの黄色の色素が入ってないため、薄いレモンイエローの卵で、加熱すると真っ白になります。
味は、すごくあっさり。
後は定番のオムライスのランチが出ます。
今回、食レポ初というモデルの新名莉奈ちゃん。可愛くて初々しい食レポ頑張ってました。
放送は、11月22日と再放送25日だそうです。瀬戸内海放送「ヒルペコ」です。
お楽しみに。
(Bistro fille et fils)
2017年11月11日 08:54
オリーブ園で
先日、西植田の澳さんのオリーブ園でオリーブの収穫をしました。
今年は大豊作の年のようで、こんなにたわわに実をつけてます。ただ、収穫期に入ってからの雨続きで作業が思うように進まなかったようです。
こんなに実を付けたオリーブをひとつひとつ病気になってないか確認しながらの収穫で、オリーブの木が1500本あるので本当に気の遠くなる作業です。
農園にはボラバイトの皆さん(ボランティア+アルバイトの造語)が、日々楽しく作業してます。
外国人もいたり、日本や海外を旅しながら仕事をしてる人達もいて、新鮮な出会いでした。
彼等からは、生きたいように人生を生きるということを学んびました。
農場主の澳さんを含め、凄く楽しく魅力的な人達で、彼等とワインを飲んで美味しいものが食べたいと思って、後日みんなでパーティーをしました。楽し過ぎた夜でした。
今年のオリーブの収穫は
終わりましたが、また来年オリーブの収穫に参加してみませんか?
(Bistro fille et fils)
2017年11月 5日 08:43
1
« 2017年10月 | メインページ | アーカイブ | 2017年12月 »