HOME > Blog > アーカイブ > 2017年2月

Blog 2017年2月

オリーブ牛イチボ肉のロースト

昨晩のディナーでの一品。うちの隠れメニューの一つ和牛イチボ肉のロースト。
周りを焼いて、低温のオーブンでゆっくり熱を入れていきます。
イチボは、部位でいうと牛のお尻の一部の場所。背中のロースとかと比べると、肉が運動している場所の為、ロース程の脂肪がなく、噛み締めると肉の旨味がしっかりとある部位です。

僕は、フィレやサーロインより、イチボが好きです。

ディナーの裏メニューとなります。食べたいかたは、お電話でお問い合わせ下さい。


よしむら農園の有機野菜

先日の有機野菜のイベントから、より有機の野菜に対してのテンションが上がり、なるだけ切り替えできればと思います。
手間をかけて大切に作られた野菜。寒いなか、冷たい水で丁寧に洗い、大切に袋詰め。
有機野菜というだけじゃなくて、心があるんです。
本当ありがたく使わせてもらおうと感じます。それが来てくれる皆さんに伝わるよう届けます。
最近のお気に入りは、生ハムとルッコラのペペロンチーノ、ルッコラのほろ苦さとゴマのような香り、シンプルだけど好きです。


テレビ取材

先日、KSBのにこまるテレビの取材がありました。
ランチということで、オムライスランチと農園サラダランチを。
カメラまわってなければ、まともに喋れるのに、カメラまわりだすとしどろもどろです。
レポーターの岡崎夢さん、さすがやな、&可愛かったし。
放送は、2月16日木曜日の昼前みたいです。良かったら見て下さい。
久々のテレビ恥ずかしいな。


洋食プレートもあと2日

ナイスタウンコラボの企画メニュー洋食ランチプレートも後2日です。
たくさんのお客様が食べに来てくれました。先週の土曜日から3回も来てくれた方、2日連続で来てくれた方、同じ飲食の仕事の方も多く来てくれました。
正直、準備も作るのもなかなか大変です。だから喜んでいただけるんだと思います。
洋食プレート美味しいですよ。お待ちしてます。


農園サラダ有機野菜バージョン

今日の有機野菜の食事会で作った農園サラダです。
活きのいい有機野菜をふんだんに使いました。
黒大根、紅芯大根、葉付き人参、黒人参、黄色人参、カブ、サニーレタス、ワサビ菜、グリーンリーフ、ベビーリーフ。
色とりどりで、野菜の個性があっていい一皿になりました。


有機野菜と自家育成讃岐コーチンの食事会

今日は、有機野菜ネットワーク主催のイベントで、有機野菜とうちの讃岐コーチンをメインとした食事会がありました。
数日前に注文した野菜とおすすめ野菜が届きました。で、そこからメニューを少し変更。
どうすれば野菜が活きるか、参加していただく生産者とお客様を喜ばせることができるか。
試作の段階でまあまあやれるなと思いました。

前菜は、地鶏と長ネギ、椎茸のテリーヌ&パクチーのサラダと砂肝のコンフィ。
なかなか面白い一皿でした。
サラダは、農園サラダ有機野菜バージョン。
もうひとつサラダ、ローストしたビーツと柑橘スイートスプリングのサラダ。
パスタは生ハムとルッコラのペペロンチーノ。
メインは画像の地鶏のソテーと玄米ごはん エキストラバージンオイルが地鶏とごはんのまとめ役です。
こんなに美味しい鶏を初めて食べたと言ってもらえました。良かった。
有機野菜、大変美味しかったです。これからはもっと有機野菜を使っていきます。そして、少しずつでもこの輪が広がるように頑張ります。
今回は新しいチャレンジができ、いい経験になりました。


1

« 2017年1月 | メインページ | アーカイブ | 2017年3月 »